HAPPY 1st BIRTHDAY♪♪

ゆづきが生まれて1年

あっっっっという間でした。


得たものの本当に多い1年でした。


さてー

1歳のお誕生日といえば・・・

色々とイベントなどが盛りたくさん。


とりあえず、朝一番で出かけて仕事を済ませ、急いで帰宅してフォトスタジオへ


まだ写真出来ないので参考プリントのみ)
いろんな衣装を着て一度も泣かずにがんばって撮影

でも、立った途端にとっとこ猛スピードで走ってしまうので撮る隙がない...



仕方ないからーと、立ち位置のスタートを撮影場所のはるか遠くに置かれ、よーいドン!でスポットまで猛ダッシュするゆづきをなんとか撮るスタッフのお姉さん。

備品のケーキを"むんず!"と掴んで持ち上げ生クリーム部をぶっこわしたり

風船をぶんぶん振り回してお姉さんを風船パンチしたり

備品のプレゼントBOXに座らせたら"よいしょ〜"っと降りたり


「ゆづきちゃんは躍動感ある写真ができたね」などと言われ、恥ずかしい思いもしました(汗)



それからArioにでかけて、チャイルドシートを購入


きのとやでケーキも買って、晩御飯を食べに行ってから、お家でプレゼントをいっぱい抱えてご満悦♪


ママじぃじ&ばぁばからのプレゼント
一丁前にじゃじゃーんとやって、添えつけのマイクをくわえて
「あー、あー、あー!」と、自分で弾き語りします









そして1歳といえば・・・の一升餅背負いや、将来占いの「選び取り」(←意味を持たせた品物を揃え、その品物を子供の前に並べ、どれを取るかで その子の将来を占うというもの)をしました。


うちは少数家族なので餅は食べきれないから、一升米で代用

先日新潟の恩師から魚沼コシヒカリの新米をいただいたので、贅沢にそれで♪














パワフルゆづきは、泣くこともなく、必死で背負って何度か尻もちつきながらもリビング〜廊下をせっせと往復。
たくましすぎる...


はいはい。アンタは一生食べ物には困らないでしょうヨ。

食べさせるこっちの方が大変だわ...



そして、「選び取り」に挑戦!

用意するものは色々あるようですが、うちにはそろばんとかないので下記を用意
(一升米背負いで食には困らないと判明したので、スプーンや箸などは省略)

★ お財布:お金に困らない
★ ノート:成績優秀、物知り
★ 筆:芸術家、物書き
★ 聴診器:お医者さん♪


まず全部を見せてから、遠く離れ、よーいドン!



結果ー


『一番初めに触れた物』 → 聴診器!!


よしよし。

頑張って食べさせてやるから、お医者さんになって将来ママを支えてくれたまえ。

頼もしい限りだ♪




そして、次に『一番長く持っていた物、何回も触った物』 → 筆


一生懸命筆を持って何かを書き書きしていた。

よしよし。

将来は、物書きのお医者さんだな。

印税入るかな。



などとほくそ笑み、おっきく成長したわが子をギュっギュっギューーーーっと抱きしめたのでした。