2011-01-01から1年間の記事一覧

MERRY CHRISTMAS♪

みなさま、大寒波で寒い中、カゼなど引いていないでしょうか?久々のクリスマス連休ですね。 とはいえ、何にも予定のないわれら仲良しおふたりさま。24日はお仕事も入っていますので、クリスマスイブなのに昼間は保育園です。保育園の先生も大変ですね(_ _;)…

おふたりさま生活

ちびっこ怪獣とのおふたりさま生活が始まって1ヶ月ー なんとなーくてきとーに時が過ぎていく それでもbebitiはたくましく、一歩一歩成長しているよう 小走りができるようになった1歳2ヶ月のうちのbebiti 毎日毎日オムツ変えや着替え中の逃亡に必死である。 …

つれづれ日記

今月初めからカゼ→気管支炎でしばらく病んでいたわれら母娘は一心同体(?)なので、具合悪いときも一緒ーだからタチが悪い。いつも病気のキャッチボール・・・ ゆづきも7日から高熱を出し(結局突発性発疹でしたが)1週間保育園を休みました。 沖縄へ帰ってし…

笑ってはいけないのに・・・

笑ってはいけない場面に限って、ツボにハマってしまいこらえきれない困ったことに、私にはよくある... 外勤先でのことー月に2回ほど、パートタイムで外勤にいく私。自分が見るために入っている予約以外は、たいてい好きなこと(大学でのお残し仕事とか)したり…

HAPPY 1st BIRTHDAY♪♪

ゆづきが生まれて1年あっっっっという間でした。 得たものの本当に多い1年でした。 さてー1歳のお誕生日といえば・・・色々とイベントなどが盛りたくさん。 とりあえず、朝一番で出かけて仕事を済ませ、急いで帰宅してフォトスタジオへ まだ写真出来ない…

バースデーイヴ♪

一年はあっという間いろいろあったなぁ…と寝顔を見ながらしみじみ思い、ちょっぴり涙 おっきくなったなぁ〜大変なときも沢山あるけど、この寝顔ですべて流れます穏やかな気持ちで眠りについたけど、今年一番!っていうくらい夜中にぐずり、親子して目を腫ら…

夜泣き

もうすぐ1歳になる、うちのbebiti今頃になって夜泣きがひどい... 毎日元気いっぱい、歩き回り運動しまくっているのはいいんですが、まず寝ない。眠いはずのくせに、限界ギリギリまで遊びまくっている。明かりを消しても暗闇の中で、"だぁー!" "きぇー!" "…

晴天の富士山

遅い夏休みをとりました やっぱり日本一の山はすごい この時期の札幌にはない残暑ゆづんも満喫しました♪ アウトレットに行って久しぶりにお買い物産前産後で服をどうしていいやらわからなかった時期からだいぶ経ち、サイズが落ち着いてきたので何年かぶり?…

新しいバスルーム♪

バスルームが昨日おおかたリニューアルしました。比較的大家族なので(一緒に入るわけでもないのに)広々だったうちのバスルーム。リフォームにあたって浴室を少し小さくして脱衣&洗面所スペースを広くしたかったのに、浴室周囲の壁は「屋根を支えているの…

大雨

最近の自然災害はとどまるところがなく、どうなってゆくのだろうと怖い。 今朝、台風12号の影響で大雨続きだった札幌では、地元の豊平川が氾濫寸前になっていました。花火を見ていた河川敷もサイクリングロードも水没して完全に川の一部と化していました。 …

お呼び出し

先週木曜日―ゆづきが熱をだした。 夕方、外来処置中に電話が入る。当然すぐには行けない。その日は外来当番であった。 あまり仕事に穴はあけたくない... 「すぐはムリだと思うので、ご一報だけ〜。水分取りながら様子見でますね」 天使のお言葉m(_ _)m 17時…

初めての・・・

今朝、保育園に見送るときのこと。私「じゃ〜ね ゆづちゃん がんばってね。いってきまーす(バイバイ)」 ゆづき 「(⌒ー⌒)┘~(わかったヨっ)!」 ゆづきが私に向かって手を挙げてくれた!!! 初めて意味あるバイバイをした♪ (ヨっ!、だけど...いーんでちゅ。…

つれづれ日記

毎日暑いですね...札幌もあと数日で涼しくなるとは思いますが、連日あついあつい 寝汗のひどいうちのbebitiのために買おうと思っていた保冷シート 例によって売り切れの品を意地でGET(しかも、新作♪) 来ました↓ これ、保冷剤ポッケが5箇所もあるし、肌心地…

今日で10ヶ月♪

すっかり時がたってしまいました...気付けば1ヶ月半ー色んなことがありました。 リフォーム:これがかなり大変だった(_ _;)。1ヶ月かかって先週末ようやく内装一段落(※お風呂場除く) ゆづきの夏カゼ:「ヘルパンギーナですね」...おっと!教科書に載ってる…

ファンミーティング

病気の母を連れて、アリーナで盛り上がったライブから早1年・・・今年はナンと!20周年記念★ファンミーティング開催です♪ しかし、倍率はかなりなものになりそう。それもそのはず。札幌講演:会場は「ニトリ文化ホール(旧北海道厚生年金会館」です! マック…

リフォーム

雪解けとともに起こった水道管破裂により急遽行うことになったキッチンリフォーム急に決まったこともあり当初はバタバタ続き・・・だったけど、実際はパッタリと進まなくなっていた。 (この度の東日本大震災に被災された皆様に謹んでお見舞い申し上げます)…

HPデビュー

ぱっかぱか〜♪おうまさんポコポコたのしぃな〜 今日も元気なゆづん でも昨日から鼻水小僧になっているのであやしー 毎日元気に楽しく保育園に通うたくましいbebitiたくさんのお友達と、優しい先生に囲まれて家とは別の楽しみ方をしているみたいこの度、保育…

つれづれ日記

久しぶりにたっぷり寝た。 昨日まではいくつかの学会が重なり人手不足な職場で、病み上がり→外来当番→夜外勤→外来当番→夜外勤という1週間を送り、またしても疲れがピークになりつつあった。一昨日、明け方に目が覚めると、格闘した果てに力尽きたであろう姿…

8か月

今日でゆづきは8カ月になりましたー!! ここしばらくは毎日元気に過ごしています。 ママンのノロウイルスももらわなかったしね(^ ^)おりこうさん♪ 最近、保育園でお散歩のお仲間入りを果たしました。 毎日毎日早起きで、4時5時から「きぇぇ〜ぃっ、おぅっお…

ウイルス性腸炎

体力にはあまり自信がないことは知る人ぞ知る事実ですがー この度、わたくし。 ノロウイルス性胃腸炎にかかってしまいました... 流行るとよくニュースになったりしますが、まぁ子供や高齢者(あと胃腸の弱い人など)いわゆる易感染性の人に要注意なものと思…

息抜きはやっぱり美容よね♪

先週までひじょーーーに疲れていた。 そして仕事も終わらず週末に突入... いつもイヤなことや疲れは眠って忘れるネムゾウな私だけど、断眠と慢性疲労のため気分がリセットされない。 先週は朝なのに、出勤した時から眠いというダメダメ人間になってしまい、…

成長

今朝、ついに目撃しました〜一人で立ち上がるところ今までは、ひざの上やお腹に手をついて足をつっぱったりしていましたがちゃんと立つことはなかったのです。 というか、つま先立ち...というか、足指の甲立ち。 バレリーナかっ! 昨日夜、低い台につかまって腰…

つれづれ日記

諸事情があり、ちょっとblogの更新を怠っておりました。 B型特有の、気分が乗らないときの怠慢です。でも、忙しかったのもしかり。 体調不良もまたしかり。 (私、風邪がうつってこじらせ上顎洞炎になりました...職業は聞かないで下さい_ _;) ここに戻って…

お友達2

今日はまたまた新しいお友達ができました── ゚☆+.ヽ(・∀・*)ノ+.☆゚──ッ!!↓ じゃぁ〜ん! ユウマくんです♪ あ。でもきょうはユウマパパが不在でblog掲載許可を得ていないので、ちょっとお目々をね・・・また許可が下りたら、男の子らしい切れ長のお目々を大公開し…

中耳炎

みなさまにご心配おかけしていますが、なかなか咳・鼻水が治らないうちのbebiti夜も寝れてなくてかわいそうで(正直、自分ももたない..._ _;)、さらに昨日朝ガバッと吐いたので、小児耳鼻科へ行ってきた。 「滲出性中耳炎」ではないかと言われました。 滲出…

母の日

今日は母の日ー最近ゆづきの具合が悪かったり...でまったくショッピングにも行けず、細切れ時間には勉強会の準備に忙しかったり...で、すっかり母の日の準備ができていなかった。GW中に姉から電話が入るー「ねー。母の日の、どうした?」いつもは私が真っ先…

ひきこもりのGW

先週末からふたたび不調のゆづき・・・1日の夜中に熱発し,10分おきにギャー泣き鼻は詰まって息苦しそうで、喉はゴロゴロ。38.6℃の発熱をし、2日朝から病院へ連れて行ったー「あたち具合わるいの・・・(: ;)」 連休前のかけこみ受診かごった返す待合い 「イ…

ぴったりはまるもの

凸と凹がピトっとはまるように、ぴったりなものを見つけると、おっっ!!っと思わず心がほわわ〜んとなります♪ 子供の遊びものにもありますよね、いろんな形のブロックとかピタっとはまる穴にはめ込んでいくやつ。 こども以上に楽しめる私 ( ̄ー ̄)ニヤ えと、…

初めての・・・

初めてのお帽子ー 春になったので、おでかけもちょっと身軽ルックになりました♪ 初めてのベビーせんべいー →→→ もうすぐ7ヶ月なので、出先でグズったときのおやつ用に用意してみました初めて感に喜び勇んで口にしたものの...う゛ぇ〜って感じの味なのか、ア…

やっぱり美味しいアジアンフード♪

2年前、職場に来たバングラデシュからの留学生、Nさん可憐で、少女のような彼女は、母国で大事に大事に育てられ、日本どころかふるさとから一歩も外へ出たことのない箱入り娘でした。そんな彼女がたった一人、勉強のためとはいえ日本へやってきた時の不安と…