インセプション

お誘いを受けて気分転換に映画に行ってきた。
見たかった「インセプション」(※以下、多少のネタバレありなので、これから鑑る人は要注意!)
先にお昼を食べてる間に上映時間になってしまったので、本編ギリギリで駆け込む―
「コレ最初を見逃したら訳わからなくなりそうだよね!」


しかし、案の定始まってみると難解すぎて???な状態。ダッシュして最初からみたクセに訳わかっていない...(_ _;)
さすがに、「なんか夢の中に入り込んで意識を操作するヒトの話」っていうのは事前情報が足りなすぎたか....(汗)


設定自体は『夢が何段階かの階層にわかれていて、だんだん深く潜っていきながら操作する』というもの…しかし、その夢の階層によって時の流れが違っていて、その時間差がまた見ている者の頭をこんがらがらせるのです。
最初から??なのだけど、「あ、夢の中だったのね」とホッとするのもつかの間、その次の情景もまた夢、、、
結局、最後には本編中のどこが現実だったか、という低レベルな解釈議論を交わし”頭のいい人も連れてくればよかったね”状態になったのである。


2時間半以上も脳内は「??」と「あ、そっか」のフル活動。
面白かったけど難しかった。
結局終了後はお茶しながら「アレってこうだったの?」「しらーん」「そうじゃない?」「いや、違うか」みたいなディスカッションを繰り返し、たどり着いたのはDVD出たら借りて吟味しながら見よう...と


難しかったけど面白かった。
見た人で理解できたヒト、教えて下さい!!