一難去ってまた・・・

先日帰宅途中で衝突事故に遭った―
交差点で発車直後、隣車線から右折待ち車をよけようとした車が斜め後ろからボカーンと...


新車だったのに


翌日、検診で病院に行ったらいろいろ検査して、「胎盤剥離」と「切迫早産」の疑いであれよあれよという間に観察入院になってしまったヽ(゚Д゚≡゚Д゚)/


待合いで手続きを待っている間、、、一人でおよヨヨヨ....と動揺する私
愛車の修理入院を心配しているばやいではないっ
久しぶりの入院。
仕事柄、病院には慣れているし、母のことで病棟にも慣れているんだけど、こと自分のとなると話は別である。ものには心の準備、っちゅーのがある。

これまた普段の自分を反省―

”調子悪いなぁ”と思っていてもいざ入院が必要と言われると「えぇぇぇっ!にゅ、入院?これからすぐ??」とアセアセしてしまうものです。
今までもそういう動揺を和らげるように説明・説得はしてきたつもりだけど、即日入院というのは手続きも煩雑だしなんせバタバタするので、相手のオロオロに付き合っている余裕がついついなくなってしまう。
これからはそういう心の動揺をもっと配慮したケアを心がけねば...と思ったのでした


それはさておき―
ベット上安静を指示され、安息・休息を十分取るとお腹のハリもだいぶよくなり、無事翌日には退院できたのでした。
「出産前の院内見学」どころか、体験入院までしてしまった。生まれたてのベビーちゃんたちの泣き声が響く中で、いろいろ感慨にふけった一晩でした―

そして、ハリ止めのウテメリンを処方され、しばらく通院治療の始まり...

あと3週間♪といっていたのもつかの間、産休を待たずにさっそく周囲の人にも迷惑・心配をたっぷりかけ、トホホな日々が過ぎていく―