日々の生活

昔から一人言が多かったけど最近は一人歌が多い。
特に今は怪獣MANAMIゴンがいるので「おかあさんといっしょ」やら「いないいないばぁ」やら「えいごであそぼ」を見ていて、ことある毎に歌わされる。
歌の存在する単語のほとんどを歌付きで教えていたのがいけないのか、絵本を読んでも、一単語づつ毎回歌って踊らないといけない。しかも一度やるとおもしろがって「more、more!」(←ハーフなのでバイリンガルいや、トリリンガルかな)と連続攻撃にでるからたちが悪い。


そして今では、ベビのおむつ替えのたびに♪おーしりちゃ〜ん、きれいっきれいっ♪と歌い、お風呂に入れては♪おふろっおふろっ、オフロスキィー♪と謳い、MANAMIもいないのに延々と頭の中で"ぐるぐるどかーん"やら"太鼓太鼓どんどん"などが回っている(いや、実際多分口ずさんでいると思われる)


私はいいが、音楽家な友人ママのこと考えると、彼女の家はオペラ並みになっているのだろうか...??と近所の目を勝手に心配したりして。(←余計なお世話か)


それはそうと、模様替えをして、下にソファでベッドスペースを設けてみた。ベビーベッドは買う予定が無く、ご厚意で貸していただいたゆりかごベッドを毎日上から下へ運んでいたのだけど、ちょっと体力的にきついので...
↓こんな感じにしてみた

でも気に入って寝ていたのは1日だけ。
翌日から生活リズムが夜〜朝までしか寝ない、という大人顔負けのスタイルになり、昼間ほとんど寝てくれない。
そろそろ体調も落ち着いたし、家事を再開して、さらに書きかけの論文でも仕上げよう〜と思って始めた途端の出来事...仕事できやしない。
以前、他部署の某Drが認定医試験前に子供が生まれて全然勉強できなかった...と言っていたのを思い出す。


寝むぞうな親の血を思い出して「寝る子は育つ」スタイルになってくれないかな〜(願!)
それでも、「夜中起きる」よりかは親孝行か...