お呼び出し

先週木曜日―

ゆづきが熱をだした。


夕方、外来処置中に電話が入る。

当然すぐには行けない。

その日は外来当番であった。


あまり仕事に穴はあけたくない...


「すぐはムリだと思うので、ご一報だけ〜。水分取りながら様子見でますね」


天使のお言葉m(_ _)m


17時に通常業務を終え、外来終了後のお仕事は同僚におまかせして早引ける。


迎えてそそくさと帰ろうとした時ー


「あれ?ちょっとブツブツでてる?...手足、かな?」


(ぎょっ!!


 手足、って。いまちまたで流行っている手足口病


 やめてやめてo(> <)o


 それって保育園行けないやつでしょ?)


体は固まっていたが、脳裏で叫ぶ私ー


「ん〜?どれどれ....あ。大丈夫。朝と変わってないし、汗もでない?」


(す・て・き♪ ○木先生!!

 そうそう!汗もでちゅ、あせも!!)


汗もがちょっとでている、ってだけでもじゅーぶん嫌だけど、手足よかいい。


さらにそそくさとサヨウナラして帰宅。


入院中の母からは「アンタの熱がうつったんじゃない」とキツイお言葉。


はい、そうですね。

その2日前に熱を出した私。


「あの子はすぐ熱出したり、お腹とか胃とか痛くなったり、、、子育てには向いてないね!!」と母が愚痴っていたヨ、と姉から聞いてすでに凹んでいたが、子供にうつしたとなるとさらに罪悪感は募る...


翌日朝方、熱が出ていたゆづきですが、解熱して無事登園し、休み中は元気に過ごした。



そして今朝・・・


夜中からグズり、めずらしく朝までぐずっていた。


あやしい....


でも熱は37.4


今日は外勤だから休めないし。

ごはんも食べたし、水分もとれているから大丈夫!

頼む!!...と言い聞かせ登園させた。


そして、1時間後ー


外勤先に1本の電話が入る(いや〜な予感)ー


「今手が離せないので、あと5分くらいで空くかと思うんですけど〜」と遠くで聞こえた。


それから15分後ー


手が空いたところに外回りのDrが声をかける


「先生、保育園からお呼び出しあったよ。5分くらいで...って言ったけど、なかなか終わらないから時間たっちゃった。早くかけてあげて」


保育園からの電話と聞いて、自分の処置に時間がかかったことでブルーだった気持ちにさらに拍車がかかるー

たいていは様子見てくれたりするんだけど、今日は「だんだんあがってきているので...」とお迎えを要請され、ますますテンションだだ下がり、である。


「人手もあるし大丈夫だよ」と、快く受け入れてくれたけど、外勤先で仕事に穴をあけるとは。

さすがに凹みました...


やっぱり両立ってムリなのかな

昨日、後輩から「先輩として育児と仕事の両立法アドバイスお願いします」というメールが来ていたけど、こんなんじゃぁなんて返信しよう...

私なんかに聞かないでもっとちゃんと両立している人に聞いてほしい(: ;)


そもそも体が弱いのは精神力が弱いからだよな

生まれ変わらないとムリだよな

やっぱり子育て自体、向いていないのかもしれない。


ーと、帰宅後に完全にデプレスパイラスにはまった私。

はまったときには思っていることを書き出したらいい、と前に言われたことがあるので書いてみた。


すっきりしないけど、なんかすっきりした。

思いがけず時間できたからカンファの準備でもしよう


追)病院いったら風邪だった。

そしてあせもではなくて、発熱に伴う軽い発疹だった。

明日は職場に今年新しくできた「病児保育室」に預けよう。


←帰宅後。ご飯イヤイヤして途中で逃亡して違うことし出すゆづき。

最近ヤンキー座りがBOOMらしい。









「フムフム、新総理も大変だなぁ〜」


眉間にしわを寄せるところはママそっくり!??