2011-01-01から1年間の記事一覧

初めての風邪

19日、ゆづきは初めて熱を出しました。保育園から初のお電話― 幸い母に看病を頼めたので、午前中に午後の予約時間を夕方へずらして調整し、お昼休みに保育園迎えに行った。 朝別れたときとは打って変わって、2つの鼻の穴からビョーッてカピカピした鼻水痕が…

電池切れ・・・

もともとあまり体力には自信がない方だ。ムリをするとすぐ熱出したり、具合悪くなったりする。これまでの人生は「気力」と「休める時の寝貯め」で乗り切ってきた。 その電池がここにきて切れかけてきたよう...(_ _;) そう。寝不足ーいままで疲れやストレス、…

そろそろ春です

札幌も暖かくなりました♪さすが4月ですね!先日HALF BIRTHDAYを迎えたうちのbebitiは、ついに離乳食開始しました〜っ!! はじめてとは思えない食べっぷり! 嫌がることはなく、むしろ積極的に口に入れ、アムアムして、上手く飲み込んでいました。スプーン慣…

HAPPY HALF BIRTHDAY♪

今日でゆづきは6ヶ月になりました!!明日の午前中、機嫌のよいときに離乳食startする予定ー 保育園で言われてからちょっとだけスプーン慣らしをやりました。 バァバがスプーンで白湯をTRY「アムッ」ってくわえた瞬間、眉間にしわを寄せる...「う゛ぇぇ〜」っ…

もうすぐ6ヶ月

最近のうちのbebiti寝返りはお手のもの、うつぶせで遊ぶ時間がだんだん長くなりました。時々、そのまま寝ています。 ぐでーん...て感じ アサショウリュウみたいな寝顔... ちょっと大人になり、自分で上手に顔を横向けて寝れるようになったの♪ 泣き方にも知恵…

水がないよね〜続編〜

水不足について退院した母と話していたら...近所の方に分けていただいたお水は結構近場の新しい水場だということが判明ー というわけで、土曜日に早速行ってみた。 これまで、水汲みといえばー馬追の名水(これはチョロッとドライブで行けるが、水がチョロチ…

水がないよね

いま、世の中にペットボトルのお水がない!被災地やその近郊では最初に困る、水不足。原発の影響を受け、本州の様々な地域で店頭から水がなくなっている...と聞いていた。 でも、ここ札幌でも!! 水がありませんっ(昨日YAMADA電機まで行ったけどなかった:_…

復職して思うこと

復職して1週間が何事もなく過ぎました。 「頑張ってる?大変だよね」 とか「えらいよねー」 とかよく言われます。 しょーじき....."まだ"な〜んも頑張っていませんし、大変でもありませんし、全くエラくもありません。 今思うと、、、身重で苦しく、気持ち悪…

つれづれ日記

被災した友人が、少しずつ日常を取り戻していこう...と前向きなつぶやきをしてくれたので、私もそのパワーをもらってBLOGを更新します! 最近のユヅキ...新しいあだ名ができました。(例によって名付けはうちの母_ _;)その名もー 「ラスカル」↓似てますか?…

できること

地震から1週間が過ぎました。なかなか筆?をとることができずに今日を迎えましたが.... 被災された現地の方々がつらい気持ちの中、立ち上がろうとする姿を拝見していると、自分も何かしなくては!と考えさせられます。 現地で現在もっともマンパワーが必要と…

FIGHT! JAPAN!!

あの恐ろしい地震から数日たった今も、心痛むニュースが続いています。 昨日から仕事に復帰した私ですが、被災地のことが気になってしかたありません。 何もできないなぁ...と無力を実感するばかりですが、各方面で募金など始まりました。できることをやって…

帰宅、そして....

以前、後輩Tに言われたことがある。「先生の人生って、、、波乱万丈ですよね」 そう。 思い通りにいかない、先が読めない、山あり谷あり...な人生である。 今回の出産もそうでした。でもまぁ大過なく日々過ぎてゆき、今日でユヅキは早5ヶ月♪ 月日が過ぎ行く…

冷え性ふたたび…

たしか去年ー妊娠して体質が変わって“冷え性”から一転、“暑がりさん”に体質変化した記録が… しかし、二人分あった体温は出産とともに一人分に。 あっさり冷え性さんに逆戻りしてしまった。 しかも富士の裾野は、浜松よか冷える。 とー お母さんが、昨日「冷…

2月

1月2月があっという間に終わりそうです。 気付けばblogを1週間更新できていませんでした。 浜松を引き上げ、昨日から裾野の実家でお世話になっています。 こちらは本日も日本一の富士山が輝いています♪ 引きこもっていた間何やってたんだ???と言われる…

寝返り

この日も友人Tが遊びにくるので、午前中に洗車したり買い物行ったりして、午後はipodの管理などして、まったりした時間を過ごしていたー ユヅキはオムツを替えた後、プレイマットでごろごろ、ニョロニョロしていたのだけど、時々寝返りの練習を一人でし始め…

お友達

今日は新しいお友達ができました── ゚☆+.ヽ(・∀・*)ノ+.☆゚──ッ!! ↓ じゃぁ〜ん! レイちゃんです♪ レイちゃんおめめパッチリでかわいいねーっユヅキより7ヶ月もお姉ちゃんですこうして集まると、あの時こうだったわ...とか、これからこうなるのね...とか実感でき…

つれづれ日記

本日は満月ですね。そのせいか、うちのbebitiは、午後から約20分おきに"寝ぐずり"や"かまって泣き"をし、興奮状態が続いています。 片付けや仕事が進まないので、写メを撮ってやりました♪ ここ数日、二重ラインが続くことが多く、ついに待望の二重ちゃんにな…

やっぱり難しい東京II

東京で珍道中をしたのはすでに周知の事実であるが... 名誉のために言っておきたい。東京は首都である。 日本の中心、代表地点なのだから、誰にでもわかりやすく、優しく模範的であるべきなのである。 東京、丸の内線に乗る前に(正確にはスタバに行く前に...…

やっぱり難しい東京

先週末、東京で研修会があったので行ってきました。 ニュースなどでも盛んに報道されていましたが、全国的に「雪」のさむ〜い連休。なんでこんな時に...と思うが、自然には勝てません。 そう、私けっこう雨女ーよっっぽどの晴れ男・晴れ女さんが近くにいてく…

初・赤門

わけあって東大にきています 一人「上京」(←すでに田舎モン用語)なんてすることないので超キンチョー&ドタバタしながらたどり着きました マーフィなんで、またまた異例の雪の日に限って外出です(ノ△T) まぁこれはまた後日談として… 講堂に座るとかなり学生…

断捨離

近頃は、どこもかしこもこの言葉で溢れている。 「断捨離」 かんたんに言うと、「いらないものをポイっとする!」ことー 近頃は、「片付けられない、捨てられない...」で "死財" に囲まれた30代女性が増えているんだって。ニュースで言ってたよ! (ん? あ…

今日で4ヶ月!

祝・4ヶ月バースデー♪今日は午前中からYUZUKIとお出かけ。ナンと、いっちょまえにお仕事デビューです! といっても、研究協力の一環で、単にコロンて寝て"イロイロ"と測定される(←この辺がヒ・ミ・ツ)だけでしたが...午前中だったのでご機嫌のままお仕事終…

ひな人形

来月、初節句を迎えるうちのbebiti 何軒か見て回って、パープルの大人っぽいものをGET! 配達されて飾ってみると、いやぁー...大変!! ほんと小一時間かかりました(_ _;) こういう行事がある毎に、「こんな大変な思いをしながら、成長を願ってやってくれてた…

立春

立春を過ぎて、ここ浜松はとても暖かな日が続いている。 もうすっかりコートなんかいら〜ん...って感じ。 週末には薄手の皮ジャケでお買い物♪ さて、こちら。 2歳になったばかりの姪のMANAMI↓ え? ていうか...沖縄ですよね??って感じの着込みよう。今から…

もうすぐ4ヶ月

ついこないだ「もうすぐ3ヶ月」の記事を書いたと思ったら―来週にはもう4ヶ月になるユヅキ。 ついに昨日、喫茶店デビュー!!無事お披露目もできました。 写真で見るのと違っておデブちんなのもしっかりバレバレ。 「服、パンッパンじゃん...」 えぇ、そーな…

massage

以前からあまり体力はないほうだったんですが、産後は益々体力低下を実感している。 腰痛もひどい。 座った状態から6kgの重しを抱えて"よっこいしょ!"とするのも限界に近いし... 体はバキバキに硬くなり、特に≪伸ばす≫のがまたキっツイ。 今じゃぁラジオ体…

抱っこして...

育児から教えられることは結構多い。 もともと(見かけによらず)子供好きなので、おかげさまで産後うつにもならず、結構育児を楽しんでやっている。 でも初心者ママなので、育児は日々手探り状態。 自分流で適当なので、マメなA型さんたちにしたら"しっち…

百日祝い

先日迎えた100日に先立ち、フォトスタジオで記念撮影したのですが、HPにupされて手元にアルバムがくる前に見ることが出来ました。 お着物ではまだまだご機嫌 キョトキョトして帽子がずれるので深かぶりさせられるユヅキ。 ホントはもっと"でこっぱち" こ…

もうすぐ2月

なーんもしないうちに1月も終わろうとしています...進歩しない母親をよそに、うちのbebitiは日々成長しています。もうすぐ6kgになります。最近、あやすと「アハハ」的な奇声をあげるようになりました。そして物を把持する力がついてきたので、おもちゃをつか…

ブーム

舐め舐めが大好きなアタチ♥ちょっと前に、指だけでなく拳を見つけました♪ エヘヘっ 横に寝るのはもう飽きたので、縦の世界が大好き。 フワフワのクッションにモフって座って、一人遊びにふけるのです。でも、拳のナメナメはもっと好きです♫ いいダシでてます…